CBR400Rの最高速や性能が気になる方に向けて、その魅力を徹底解説します。CBR400Rは、最高速が166〜170km/h程度とされ、46馬力の最高出力を誇る並列2気筒エンジンを搭載。
リミッターカットの必要がない安定したパワーを持ち、0-100km/hの加速も5.5〜6秒と、日常から高速道路まで快適な走行が楽しめる仕様です。
さらに、リッターあたり30〜35kmの燃費性能で、長距離のツーリングも安心。この記事では、CBR250RRとの違いやCBR400Rの特性を詳しく紹介し、CBR400Rの魅力を余すところなくお伝えします。
- CBR400Rの最高速や加速性能の詳細
- リミッター設定とリミッターカットの影響
- CBR400Rの燃費や航続距離の目安
- CBR250RRやニンジャ400との性能比較
CBR400Rの最高速とその魅力
- CBR400Rの最高速とリミッターについて
- CBR250RRの最高速度とCBR400Rとの違い
- CBR400Rの加速性能と0-100km/hタイム
- 高速道路でのCBR400Rの走行性能
- CBR400Rの最高出力はどれくらい?
CBR400Rの最高速とリミッターについて
CBR400Rの最高速は一般的に166〜170km/h程度とされています。これは、搭載されている並列2気筒エンジンが46馬力を発揮し、安定した加速性能を持つことが理由です。CBR400Rは、街乗りから高速道路での長距離走行まで幅広く対応する設計となっており、法定速度を超える場面でも余裕を持ってスピードを出すことが可能です。
ただし、CBR400Rにはリミッターが設けられており、通常は法定速度を大きく超えると最高速度が制限されます。このリミッターは、エンジンの寿命を延ばすだけでなく、過度なスピードによる事故リスクを抑える目的もあります。CBR400Rにおいては、最高出力が発揮される回転数は9,000rpmですが、リミッターはこの回転数を超えてエンジン負荷がかかりすぎるのを防いでくれる仕組みです。
また、一部のライダーはリミッターを解除してさらに高い速度を出したいと考えることがありますが、これはエンジンや車体に負担がかかり、故障や事故のリスクを伴うため推奨されません。リミッターを解除する改造は日本の道路交通法に違反する可能性もあるため、法令に従い安全な範囲内で楽しむことが大切です。
CBR250RRの最高速度とCBR400Rとの違い
CBR250RRの最高速度は、およそ160km/h程度とされています。CBR250RRは最高出力41馬力を12,500rpmで発揮し、高回転を得意とするエンジン特性が特徴です。そのため、サーキット走行やワインディングロードなどで活発なスポーツ走行を楽しむライダーに向いています。CBR250RRはコンパクトな車体と軽量設計で、コーナリング性能やハンドリングに優れ、軽快なライディングが可能です。
一方で、CBR400Rは46馬力を9,000rpmで発揮し、CBR250RRよりも低回転域から力強いトルクを生み出します。この特性により、CBR400Rは高速道路での巡航や長距離走行時に安定した加速力と余裕のあるパフォーマンスを提供します。CBR400RはCBR250RRに比べて排気量が大きく、余裕のあるトルクが得られるため、タンデムやツーリングにも適しています。排気量が大きい分、同じ条件で走行してもCBR400Rの方がストレートで優れた加速を発揮しやすいといえるでしょう。
総じて、CBR250RRはスポーツ性能と高回転域の加速感を楽しむモデルであり、CBR400Rは高速安定性と汎用性の高さが魅力です。どちらもライダーの使用目的に応じて選ぶと、バイクライフをより楽しめるでしょう。
加速性能と0-100km/hタイム
CBR400Rは46馬力のエンジンを搭載し、0-100km/hの加速性能はおよそ5.5〜6秒程度とされています。この数値は、400ccクラスのバイクとしては非常にバランスが取れており、街乗りでも高速走行でもパワフルな加速が楽しめるレベルです。CBR400Rは並列2気筒エンジンを採用し、低回転域からしっかりとしたトルクを発揮するため、スムーズで力強い加速ができるのが特徴です。
さらに、CBR400Rの加速性能は日常の交通状況に適したセッティングとなっており、信号の多い街中やスムーズに流れる郊外でも使いやすいです。発進からの加速が滑らかで扱いやすいため、ライダー初心者にとっても安心感があり、ベテランにも満足のいく性能です。0-100km/hの加速が快適であることは、追い越しや合流などでも有利であり、特に混雑した道路での機動性が高くなる点がメリットです。
一方で、CBR400Rはスポーツバイクながらも過剰な加速力はなく、穏やかさも感じられる特性を持っています。高い加速性能と扱いやすさの両方を備えているため、スポーツバイク入門者から上級者まで幅広くおすすめできるモデルです。
高速道路でのCBR400Rの走行性能
高速道路でのCBR400Rの走行性能は、快適で長距離移動にも適しています。CBR400Rは46馬力を発揮する399ccエンジンにより、高速域でのパワーにも余裕があり、追い越しや長時間の高速巡航がストレスなく行えます。通常の巡航速度では5,000〜6,000rpm前後で走行でき、エンジンの回転数が低いため、快適な巡航が可能です。
また、CBR400Rはフルカウルのデザインにより風の抵抗を最小限に抑えており、高速走行中もライダーへの風圧が軽減されるよう設計されています。このため、長時間の高速走行でも疲労を感じにくく、快適に走り続けることができます。さらに、2024年モデルにはトラクションコントロールが標準装備されているため、高速での走行中も安定感が増し、雨天などのコンディションでも安心です。
ただし、CBR400Rはスポーツバイクの特性上、ツーリングモデルのような極端な快適性はありません。長時間の高速走行では、ライダーの姿勢や休憩タイミングに注意が必要です。とはいえ、バイクの車体バランスやエンジンの静粛性も相まって、高速道路での安定性と快適さにおいてCBR400Rは非常に優れたモデルといえるでしょう。
最高出力はどれくらい?
CBR400Rの最高出力は46馬力(34kW)で、9,000rpmという比較的低い回転数で発揮されます。この出力は、一般的な400ccクラスのバイクとしては十分なパワーを持っており、高速道路やワインディングロード、街中など、さまざまなシーンで快適な走行をサポートします。エンジンは並列2気筒のDOHC(デュアルオーバーヘッドカムシャフト)方式で、低中速域でも力強いトルクを発揮するため、ストップ&ゴーが多い市街地でも扱いやすいです。
さらに、CBR400Rは9,000rpmで最高出力を発揮する設計のため、無理に高回転まで回さなくてもスムーズでパワフルな走行が可能です。この設計は、特に高速道路の巡航や追い越し時に余裕を感じさせ、エンジンに過度な負担をかけずに快適なライディングを実現します。また、最大トルクは38Nmで、7,500rpmで発生するため、低回転からしっかりとパワーが引き出され、全体的にバランスの良い走行性能が得られるのも特徴です。
一方で、46馬力はスポーツバイクとしては程よいパワーであり、ベテランライダーだけでなく、初心者ライダーにも十分に扱いやすい設計です。CBR400Rは最高出力と最大トルクの発生回転数が低めに設定されているため、急加速が必要な場面や長距離のツーリングなど、さまざまな状況において頼れるバイクといえるでしょう。
CBR400Rの最高速と燃費の関係や走行性能の評価
- CBR400Rの燃費と満タンでの航続距離は?
- CBR250RRとCBR400Rはどちらが速いか?
- CBR400Rとニンジャ400、どっちが速い?
- 中古CBR400Rを購入する際の注意点
燃費と満タンでの航続距離は?
CBR400Rの燃費は一般的にリッターあたり30〜35km程度とされています。この燃費性能は、街乗りやツーリングのような日常的な使用環境においても十分な経済性を発揮します。燃料タンク容量は17リットルで、満タンでの航続距離は500kmを超えることも可能です。特に長距離ツーリングを考えるライダーにとって、この燃費とタンク容量の組み合わせは魅力的で、給油の手間を減らし、安心して遠方への移動が楽しめる設計となっています。
また、CBR400Rのエンジンは低回転域からトルクが豊富で、無理に高回転まで回さなくても力強い走行が可能なため、燃費に優れているのも特徴です。高速道路で一定速度で巡航するようなシチュエーションでは、さらに燃費が向上しやすく、より効率的な走行が期待できます。
一方で、スポーツ走行や急加速を多用するシーンでは燃費がやや落ちる場合があります。そのため、燃費を最大限に活かすためには、一定の速度で走行し、急発進・急加速を控えることが推奨されます。燃費性能が良いため、CBR400Rはツーリングや日常利用でもコストパフォーマンスに優れた一台といえるでしょう。
CBR250RRとCBR400Rはどちらが速いか?
CBR250RRとCBR400Rを比較すると、最高速度とトルクの面でCBR400Rの方が優れています。CBR400Rの最高出力は46馬力で9,000rpmで発揮されるのに対し、CBR250RRは41馬力で12,500rpmで最高出力に達します。このため、CBR400Rのほうが低回転域でもパワーが出やすく、特にストレートや高速道路などではCBR400Rが速い傾向にあります。
また、CBR400Rの排気量は399ccであるのに対し、CBR250RRは250ccのため、排気量によるトルクの違いが走行性能にも影響を与えます。特に上り坂や高速道路での巡航では、CBR400Rの方がパワーに余裕があり、安定した加速が可能です。低中速域での力強いトルクも、CBR400Rがスムーズな加速を得られる要因です。
一方で、CBR250RRは軽量な車体と高回転のエンジン特性を活かした、キビキビとした走りが得意です。そのため、タイトなワインディングロードや、サーキットでの走行など、高回転を活かして走るシーンではCBR250RRが軽快に動きやすく、CBR400Rと一長一短があります。
CBR400Rとニンジャ400、どっちが速い?
CBR400Rとニンジャ400の比較では、加速性能や軽量さでニンジャ400に軍配が上がることが多いです。ニンジャ400は車両重量が167kgと軽量であり、エンジンもパワフルであるため、特に0-100km/hの加速やカーブでの立ち上がりがスムーズです。軽量な分、スポーツ走行においても反応が良く、力強い加速感が味わえます。
一方、CBR400RはCBRシリーズらしい安定性とバランスの取れた走行性能が特徴です。最高速度は166〜170km/h程度とされ、ニンジャ400とほぼ同等のスピード域に達しますが、トルクの面ではニンジャ400に若干劣ることが多いです。ただし、CBR400Rはホンダならではの耐久性とエンジンの信頼性に優れているため、長距離ツーリングや高速道路での走行においては安定感が際立ちます。また、CBR400Rはフルカウルデザインのため、風の抵抗が抑えられ、高速走行時の疲労感も少ない点がメリットです。
総合的には、より速さを重視するならニンジャ400、安定した走行性能と快適さを重視するならCBR400Rという選択が適しています。どちらも優れた性能を持っているため、自分の用途やライディングスタイルに合わせて選ぶことをおすすめします。
中古CBR400Rを購入する際の注意点
中古のCBR400Rを購入する際には、いくつかの注意点を押さえておくことが重要です。まず、走行距離とメンテナンス履歴を確認しましょう。CBR400Rは耐久性の高いモデルですが、メンテナンスが適切に行われていない場合、エンジンやブレーキなどに不具合が発生する可能性があります。特にエンジンオイルの交換頻度や点火プラグの状態などは、性能に大きく影響する部分です。
また、CBR400Rはフルカウルモデルであるため、カウル部分の傷や割れ、再塗装の有無も確認ポイントです。外観の損傷は転倒歴を示唆することがあり、車体内部に見えないダメージが残っている可能性も考えられます。さらに、CBR400Rは過去に複数のマイナーチェンジが行われており、最新モデルにはトラクションコントロールなどの新装備が追加されています。そのため、購入時には年式ごとの装備差もよく確認し、自分が求める機能を備えたモデルかどうかを見極めることが大切です。
最後に、中古車保証がついているかどうかも重要なポイントです。万が一、購入後に不具合が見つかった場合でも、保証があれば修理費用を抑えられます。安心して長くCBR400Rを楽しむためにも、信頼できる販売店から購入することをおすすめします。
CBR400R最高速はどれくらい?高速性能と特徴を徹底解説まとめ
- CBR400Rの最高速は166〜170km/h程度とされる
- 並列2気筒エンジンで46馬力を発揮
- 街乗りから高速走行まで対応可能
- リミッターが設定されており速度制限がある
- リミッターはエンジンの寿命保護のために必要
- 最高出力は9,000rpmで発生する
- リミッター解除は故障や事故のリスクがある
- リミッター解除は日本の道路交通法違反の可能性あり
- 高速巡航でも余裕ある加速力が得られる
- 高速での風圧を抑えるフルカウルデザイン
- トラクションコントロールが標準装備(2024年モデル)
- 長距離ツーリングでも快適な走行が可能
- 高速走行での安定感が高い
- 最大トルクは38Nmで7,500rpmで発生
- 日常的な加速性能も高く扱いやすい
- 0-100km/hの加速は約5.5〜6秒
- CBR250RRより低回転からトルクが強い
- 長距離やタンデム走行にも向くバイク
- CBR250RRは160km/h程度が最高速度
- CBR250RRと比べ、高速域でCBR400Rが優れる
- 軽量さでニンジャ400は加速に優位性がある
- ニンジャ400は0-100km/hでCBR400Rより速い場合が多い
- 燃費はリッターあたり30〜35km程度
- 燃料タンク容量は17リットルで航続距離が長い
- CBR400Rは総合的に安定性と快適性が高い
- フルカウルにより高速域で疲れにくい