レッドバロンが提供するバイク保険に関する詳細を、直接レッドバロンの社員に話を聞いてみました。ぜひ参考にしてくださいね。
バイクの自賠責では不安と感じている方や、保険を見直したいと考えている方は、是非この情報を参考にしてください。
\最大5社からの無料見積もりを手に入れよう/
- レッドバロンの保険プランは本当に割高なのか?
- 競合他社と見比べた場合のメリットは?
- 保険料の具体的な金額が知りたい
あいおいニッセイのバイク保険:レッドバロンで購入すると割高?
レッドバロンが取り扱うバイクの保険は、あいおいニッセイ同和損保のみで提供されています。他の保険会社からの選択肢は用意されていないため、レッドバロンの保険はすべてあいおいニッセイ同和損保によるものです。
一つの保険会社だけの取り扱いと聞くと、選択の余地がなく不利に思えるかもしれませんが、レッドバロンは長きにわたってあいおいニッセイ同和損保との提携関係を築いてきました。
他の一般的な保険会社では、自動車保険が中心であり、バイク保険はその副次的な扱いとなっている場合が多々あります。しかし、あいおいニッセイ同和損保はレッドバロンとの長い提携を背景に、バイク専門の保険商品を独自に開発し、成長させてきたのです。
そして、レッドバロンで提供される保険は、料金的にも国内の他社と比べて大きく変わらず、バイク専用で手厚い保障を受けられるメリットがあります。
レッドバロンの任意保険料金について
レッドバロンにおける任意保険の料金は、125ccを境に分かれて設定されます。具体的には、125cc以下の場合とそれを超える場合では保険料が異なりますが、250cc、1000ccなど、125ccを超える排気量であれば保険料は一律です。つまり、大型バイクであっても保険料が必ずしも高額になるわけではありません。今回はその詳細を、排気量ごとに見ていくことにしましょう。
125cc以下のバイク用任意保険料について
対人 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
対物 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
人身傷害 | 5,000万 | 3,000万 | – | – |
搭乗者傷害 | – | – | 500万 | – |
年齢制限無し | 10,750 | 9,630 | 6,300 | 4,450 |
21歳以上 | 7,040 | 6,170 | 3,590 | 2,120 |
125ccのバイクまでの任意保険料については、上表のようになっています。これらの金額は全て月額で表示されています。21歳以上かどうかという年齢条件だけで料金が決まる点が、125cc以下のバイク保険の特徴といえます。特に若い方は割高になっていますが、21歳を超えれば年齢に関係なく一律の料金体系が適用されます。より充実したカバーを望む方は、人身傷害保険3000万円をカバーするBプランが人気です。
フェミリーバイク特約について
125cc以下のバイク利用者には、家族をカバーする特約として「ファミリーバイク特約」という選択肢があります。自動車や他のバイクの特約と共に利用できるのが魅力的です。費用対効果を重視する利用者にとって、保険料がお得なうえに必要な補償も得られるという点で高い人気を誇ります。ファミリーバイク特約の適用対象は次の通りです。
- 保険契約者本人
- 保険契約者の配偶者
- 同居の親族
- 未婚で別居している子供
保険契約者またはその家族が自動車保険に加入している場合、ファミリーバイク特約を利用することが可能です。逆に言えば、自動車保険に加入している親族が同居していなかったり、保険契約を持っていないという状況であれば、ファミリーバイク特約への加入が難しくなる場合もあります。
相手がいない・相手に過失のない単独事故 | 〇 | 〇 |
相手がいる・相手に過失のある事故 | × | 〇 |
自損傷害型プランは、単独事故が発生しても補償が受けられるという点で充実しています。ファミリーバイク特約の保険料は、自損傷害型が約10,000円、人身障害型が約30,000円程度です。一方で、レッドバロンの任意保険(21歳以上)は25,440円から74,040円の範囲となっています。このように単純に比較すると、ファミリーバイク特約の安さが目立ちますが、すべてのケースにおいて最適な選択とは限りません。
ファミリーバイク特約のデメリット
ファミリーバイク特約にはメリットも多いですが、いくつかのデメリットにも注意が必要です。自分の所有物やファミリーバイクに関する補償が含まれていない点、保険料が長い年月を通じて変わらない点、そしてこの特約が付いた保険を解約すれば特約も無効になることなどが挙げられます。
自己の物品やバイクに対する補償がない
この特約では、もしあなたが自己の物品を破損させたり、自宅の壁などを壊してしまった場合、補償されません。同様に、自分のバイクに対する保険(車両保険)も含まれていないため、万が一、ご自身のバイクを損傷させてしまった場合も、補償の対象外となります。ただし、覚えておきたいのは任意保険でも125cc以下のバイクは車両保険を掛けることができないという点です。
保険料は一律で長期割引なし
ファミリーバイク特約は保険料が変わらず一律設定されています。任意保険とは違い、何年も加入しているからといって保険料が割安になることはありません。
ファミリーバイク特約の消滅に注意
ファミリーバイク特約を付けている本契約の保険を解約すると、ファミリーバイク特約も同時に失効してしまいます。親が任意保険を解約し、気が付いたらファミリーバイク特約も無くなっていたというケースも考えられますので、注意が求められます。
126cc以上バイクの任意保険の料金表
対人 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
対物 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
人身傷害 | 5,000万 | 3,000万 | – | – |
搭乗者傷害 | – | – | 500万 | – |
年齢制限無し | 18,030 | 16,250 | 11,150 | 8,540 |
21歳以上 | 10,190 | 9,130 | 6,000 | 4,330 |
26歳以上 | 7,850 | 7,000 | 4,520 | 3,190 |
30歳以上 | 7,600 | 6,760 | 4,280 | 2,960 |
40歳以上 | 7,540 | 6,690 | 4,230 | 2,910 |
50歳以上 | 7,430 | 6,600 | 4,200 | 2,060 |
60歳以上 | 7,750 | 6,900 | 4,460 | 3,130 |
70歳以上 | 8,150 | 7,280 | 4,790 | 3,420 |
126cc以上のバイク用任意保険の料金プランは大きく4種類が存在します。対人と対物賠償保険が無制限と設定されている点は全プラン共通です。それぞれのプランは自分自身の保障の規模に違いが見られます。
Aプランでは人身障害補償が最大5,000万、Bプランはそれが3,000万となっています。対照的に、Cプランは搭乗者傷害補償が500万まで、そしてDプランでは自己への直接の補償は含まれません。
Aプランは保障が最も充実していますが、Dプランは自分自身への保障を省いた内容となっており、手厚い保障とコストバランスを考えた場合、Bプランの選択を推奨するケースが多いですね。
26歳以上のBプランでの料金を見てみましょう。
対人・対物 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
自分への補償 | 人傷5000万 | 人傷3000万 | 搭乗者500万 | なし |
26歳以上 | 7,850 | 7,000 | 4,520 | 3,190 |
要するに、人身傷害補償の有無によって保険料は大幅に異なり、二倍程度の差が生じることもあります。もし保険料を安く済ませたいと思うのであれば、自己への補償を削減するしかないでしょう。
保険料は抑えつつ、自分自身への最低限の補償も受けたいという方にぴったりなのがCプランです。搭乗者傷害保険は人身傷害保険に比べて補償内容は控えめですが、その分保険料も抑えられます。この最低限の補償があれば、コストパフォーマンスを優先する方には最適なプランだと言えます。
保険料は長期間継続すればするほどお得になる
選ぶプランに関わらず、任意保険を継続的に契約することで、保険料が次第に割安になるというのは共通した傾向です。
(表開始) 1年目;7,000円 2年目;5,580円 3年目;4,910円 (表終了)
Bプランの場合でも、年を追うごとに料金が低下していくのは同じです。長期にわたって運転するほど、保険料が抑えられるというわけです。
最初の3年間は特に節約が期待できるので、この期間を乗り越えれば、かなりのコストカットが見込めるでしょう。
バイク保険はいくら払っている?相場まとめ
レッドバロンの任意保険の利点と欠点
バイクの任意保険について、レッドバロンが提供している保険の利点や欠点をご案内します。
メリット
- 店舗にて直接加入が可能です。
- ロードサービスゴールドカードが付帯しております。
- 3年間という長期の契約オプションを選択できます。
- 冬季に雪が多い地域の場合、保険料が割引されることがあります。
デメリット
- 外資系の保険に比べると、金額面で不利なことがあります。
- 他の保険会社でもロードサービスが提供されることがあるため、それだけで選ぶのは一概にはおすすめできません。
- 排気量が125cc以下のバイクには、ファミリーバイク特約を適用した方が、はるかにお得になるケースが多いです。
レッドバロンの保険加入のメリット
店頭で直接加入可能
レッドバロンでは、バイクの購入と同時に店舗で直接任意保険に加入することができ、別途保険代理店に出向く手間が省けます。月払いの場合は口座と銀行印が必要ですが、準備は受け渡し日までに行えば大丈夫。なお、店舗スタッフは全員損害保険の募集資格をもっており、保険のことも気兼ねなく相談可能です。
ロードサービスゴールドカードの提供
最大のメリットとして、保険加入者にはゴールドカードが付与され、これにより年中無休のロードサービスを享受できます。事故のみならず、パンクやエンジントラブルにも応じてもらえ、昼夜を問わず、提携のレッカー会社が迅速に対応。予期せぬトラブルにも安心して対処できます。全国展開しているレッドバロンのネットワークを利用して、どこでも助けを得られる点が魅力です。
3年間の長期契約が可能
これにより、3年間保険料が上昇しない(等級が下がらない)メリットがあり、毎年の更新手続きが不要になります。万が一事故を起こしても、3年契約中は保険料が変動せず、保険を途中で解約しても、保険料が上がる前に手続きが完了するため、煩わしさが軽減されます。
積雪地域では冬季の保険料を節約可能
積雪地域に住む方は、冬季に限り保険の補償内容を減らし、保険料を低減できる特権があります。多雪地帯では乗れない月日が長いため、圧縮した保険料は半額程度になることも。また、この期間中も等級が上がるため、翌年の保険料はさらに安くなるメリットがあります。
保険のデメリットについて
外資系保険の料金が低価格
保険料だけの単純比較では、外資系の保険会社、例えばチューリッヒやアクサダイレクトの方が料金が低い傾向にあります。補償の内容や保険会社の方針にも左右されますが、予算を抑えたい方には外資系の低価格な保険が好まれます。インターネットを通じて手続きが完了するこうした会社の多くは、確かにコストパフォーマンスが高いです。
他社の保険にもロードサービスが含まれている
レッドバロン提供のあいおいニッセイ同和損保には、自社のロードサービスが無料で付帯されているメリットがあります。どこでトラブルが発生してもレッドバロンが支援に出向くわけですが、現在の任意保険には大半にロードサービスが含まれています。
レッドバロンのスタッフが直接対応するわけではなく、提携しているレッカー業者が対応するため、レッドバロンの保険特有のサービスではありません。地域による制限や時間に差はあるものの、ロードサービスはほかの保険でも利用可能です。
125cc以下のバイクはファミリーバイク特約の方がお得
排気量125cc以下のバイクの場合、レッドバロンの保険よりも、ファミリーバイク特約を選んだ方が格段に保険料が安くなることが多いです。
自己のバイクに対する補償がない、また特約料金が経年とともに割安にならないというデメリットはありますが、費用を節約したい方にはファミリーバイク特約が適しています。
保険に関する総合ガイド
レッドバロンと提携を続けているあいおいニッセイ同和損保は、バイク専門の保険商品を長年にわたり提供しています。特にバイク愛好家の間で評価が高く、バイク用の任意保険として注目されています。特に、125cc以下のバイクをお持ちの方には、ファミリーバイク特約がコストパフォーマンスに優れています。選ばれる理由はしっかりしたサポート体制ですので、バイク初心者の方にも安心してお勧めできます。
その上、バイクの下取りを考えている方にはバイク王の査定サービスを推奨します。
バイク王では、無料で気軽に試せる査定を行っており、価格を確認後に買取を決定することが可能です。断る際にも手数料がかからず、強引な売り込みもありませんので、安心して利用できるでしょう。