PR

スラロームはアクセル使わない?スピードアップする技術を完全指南

スポンサーリンク
スラロームはアクセル使わない?スピードアップする技術を完全指南 ライダーライフ

スラロームに挑戦しても、タイムが期待するように伸びないことに悩んでいる方、解決策をご提案します。巷では、スラロームは1速で駆け抜けるべきだという噂がありますが、果たしてその真実はどうなのでしょうか?クラッチやギアをもっと巧みに操り、上達を目指したい方のために、適切なアドバイスをここに紹介しましょう。

筆者は、教習所の教官として12年間務め、専門的なバイク指導で1,500名を超える卒業生を見守ってきた経験を持っています。バイクの操縦については、自信を持って、どの教官にも劣らないと断言できます。

結論を申し上げますと、実はスラロームで1速を使うことは、実は非常に危険な行為です。ケガのリスクを高めてしまいます。正しくは、スラロームを通過する際は2速を使用し、クラッチは完全につなげた状態で行うことを推奨します。

本稿で説明する方法を取り入れた利用者の中には、女性の方でもスラロームを4秒台で通過できるようになった実例もあります。スラロームが苦手な方、スラロームのタイムを縮めたいと願う方にとっても、本記事を通して、スラロームを速やかに通過する際のクラッチやギアの使い方を理解し、実践に移せるようになるに違いありません。

CTNバイク一括査定|あなたのバイクが思わぬ高値に!

  • 2024年新登場!驚きの高額査定で話題沸騰
  • 最大10社から一括査定!最も高い買取価格がわかる
  • 完全オンラインで手軽に完結
  • 手数料・キャンセル料ゼロ!安心してじっくり検討可能

CTNバイク一括査定は、高評価獲得・口コミ拡散を目指し、高額査定を提供するサービスとして2024年6月にリリースされました。車査定業界で実績のあるCTN株式会社が運営し、信頼性も抜群です。

バイク情報を入力するだけで、最大10社の買取業者からオファーが届きます!特に業者と直接交渉できるので、自分の希望条件にぴったりの買取価格が期待できます。   

  

CTNバイク一括査定公式サイト   

無料査定はこちら

スラロームはアクセル使わない?大型バイクでは2速が妥当

スラロームはアクセル使わない?大型バイクでは2速が妥当

スラロームを走行する際、二輪車の大型バイクでは1速よりも2速を用いることが一般的に推奨されています。初心者の中には、「2速は速度が出過ぎるから危ない」と考え、1速での走行を選択する方がいますが、この方法は適切ではありません。実際、このような走り方ではタイム向上の妨げとなるだけでなく、怪我をするリスクが高まるため、考え方の転換が求められます。

特に、スラロームを1速で走ることによって生じる問題点は以下の通りです。

  • アクセル操作が繊細になることで、コントロールを失いやすく、突発的な加速で事故につながる恐れがあります。
  • エンジンブレーキが強力に作動し過ぎるため、急停止やバランスを崩して転倒する危険性が高まります。

1段階目の速度での運転に関する注意点

最初のギアでの走行はアクセル操作に注意が必要です。なぜなら、アクセルを緩めた状態では速度が上がり過ぎず、このままでは所定のクリアタイムに到達が難しくなります。

また、初段階のギアはトルクが強めなため、わずかなアクセルワークでオートバイが急激に速度を上げてしまい、制御不能になる可能性があります。

そのため、1段階目のギアでのスラロームは経験豊富なドライバーにしか推奨されません。免許を取るために練習を始めたばかりの人には適していません。

1速ではエンジンブレーキが強過ぎることによる転倒危険

1速の状態で加速後スロットルをオフにすると、ブレーキをかけていなくても急速にスピードダウンすることになります。こうした急減速時にうまくバランスを取れずに転倒する可能性があるため、多くの人がスピードの出し方に慎重になりがちです。

初心者の1速スラロームは上達が遅い

その理由は、運転者が安心できるスピードの範囲内でだけトレーニングをするからです。アクセルをほとんど使わずに暴走しないような練習に留まってしまうと、スラロームの技術向上がなかなか進まないのです。

また、2速でのスピードに適応できない理由を理解していなければ、いくら練習を重ねてもほとんど効果が期待できません。この記事の後半では、その原因について詳しく述べています。

リッターバイクを使う場合、1速走行が選択肢に

大型二輪免許取得時に教習所でよく使用されるのがNC750Lというモデルですが、教習所や免許センターによっては1000ccを超えるXJR1300で試験を行っています。XJR1300では適切な暖機運転がなされていない場合、2速スラロームでのエンジンストールが起こりやすいです。

そのため、クリアタイムを意識せずに1速で通ることも有効です。特に、免許センターでの一発試験時には、慣れない車両でサイズやパワーに不慣れな場合が多いので、半クラッチを活用しながら1速で進むのが賢明です。

試験では、スラロームのタイムオーバーはそれほどの減点対象にはなりません。タイムが規定に比べ1秒ごとに5点減点されますが、30点までは減点を受けても合格が可能です。

大型二輪では12.9秒まで、普通二輪では13.9秒までがギリギリのセーフラインです。それでも、スピードを出せる技術を身につけていれば、どんなバイクでも2速走行の方がより安全であることに変わりありません。

バイクスラロームのクラッチは完全に繋ぐのが正解

バイクのスラローム走行でタイムを短縮したいとき、アクセルを活用することから半クラッチの使用を考えがちですが、実はその逆が肝心です。クラッチを半分に保つことではなく、完全に接続することが重要です。

スラロームでは、クラッチを緩めたり半クラッチにすると、バイクを傾ける(バンクさせる)動作が困難になります。なぜなら、クラッチが完全ではない状態では推進力が充分に得られないため、車体を適切に制御することが難しくなるからです。

推進力とは前進しようとする力のことで、クラッチを完全に繋ぐことで最大限に発揮されます。加速が進むにつれて、この推進力はより強力になり、結果としてバイクを簡単に傾けることが可能になります。

前進する力が充分にあれば、バイクを傾けても転倒のリスクが減少し、安定してバランスを維持することができます。そのため、バイクを傾けずにスラロームの良いタイムを出そうとするのは、ほぼ不可能と考えるべきです。

半クラッチは「逃げの一手」か

スピードアップしてベストタイムを目指すドライバーの中には、半クラッチに頼る方がいるものですが、その手法は実はそれほど効果がありません。

  • ベストタイムを目ざして加速する場面で
  • スピードに対応できずに半クラッチに頼ってしまう
  • だが、うまくコントロールができるスピードまで落とさなければならず、結局タイムが改善されない

ベストタイムを目指す上で重要なのは、しっかりとクラッチを繋げた状態で高速でもコントロールがきくようになることです。

バイクスラロームのパフォーマンスアップに役立つ3つのコツ

バイクでスラロームを行う際は、2速をキープしたままクラッチを切らずに進むのが基本ですが、これが難しいと感じる方も少なくありません。そこでここでは、スラロームが驚くほど容易に感じられるようになる、3つの重要なアドバイスをご紹介します。

  • 視線は常に前方へと向けましょう
  • 上半身は安定させ、余計に動かさないことが大切です
  • 適切なアクセル操作とリアブレーキの使用が鍵となります

実践においては、まず①視線の方向を意識し、それができるようになったら②の姿勢、最後に③の操作へとステップを踏んでいくことをお勧めします。「視線のコントロールができたら次は運転姿勢を意識する」という風に段階的に取り組むのが良いでしょう。

スラロームを上達させる視線のコツ

スラロームを速くクリアするためには視線の使い方がキーポイントです。車の操作はその後で十分です。

視線が原因でスラロームが苦手な理由

スラロームを苦手とする方は視線が短いことが一因かもしれません。目の前のパイロンしか見ていないと、次のパイロンへの対応が遅れがちです。そしてその結果、手遅れになってスピードを落とさざるを得なくなるのです。次のような視線の取り方がその特徴でしょう。

  • 目の前のパイロンに注目している
  • パイロンを避け始めてから次のパイロンを見る
  • 見たからといってすぐに動けない
  • 結局スピードを落としてしまう

クラッチ操作やギアを1速にする理由も、視線が短いからなのです。なお、スラロームが得意な方でも検定の時にはパイロンに接触することがあります。これも、視線が短くなるためです。不合格にならないよう必死になると、つい目の前のパイロンを直視してしまうものです。2速のままでも簡単にスラロームをクリアする感覚を得るには、前を見ることを心がけることが大事です。

視線を先に向けることの効果

次に何をしなければならないかがわかりやすくなります。以下のようなメリットがあります。

  • 次のパイロンを避けるラインが見える
  • パイロン間の距離に余裕を感じられる
  • スピードを上げても対応できる
  • スラロームタイムが短縮する

視線だけでこれだけ変わりますし、体が自然に対応してくれるため混乱することもないでしょう。視線を遠くに保ちつつ走れれば、既存のスピードでもクリアしやすくなります。視線が変わるだけで効果があるので、驚かれることも多いです。

スタートからの視線は先を見ること

スタート時点で3本目のパイロンに視線を向けておけば、最初の2本も自然と視野に入ってきます。それにより、個々のパイロンに意識を向けなくても、自然に対応できるのです。3本目のパイロンを通過したら、ゴールに視線を移動しましょう。これで視線を移動するのはたった1回で済むので、ずっと楽になることでしょう。まずは視線の取り方をしっかりと身に付けましょう。これを何度も言いますが、スラロームでは視線の取り方が非常に重要です。

2.上半身は静かに保つ

スラロームでは体を傾けるのは誤りです。正しくはバイクをきちんと傾けることが大切です。バイクを上手に傾け、パイロンを回避すれば、よりスムーズにタイムを短縮することが可能です。インストラクターのスラロームの様子をしっかり観察してください。お手本として実演してもらうと良いでしょう。上半身はごくわずかしか動いていないことがわかるはずです。特に首は一切動かず固定されていることが確認できるでしょう。もしインストラクターが首を左右に振っているようであれば、スキルが足りない場合もあります。その場合は別のインストラクターに変わってもらいましょう。笑

上半身が安定していれば視線も安定する

既に述べた通り、スラロームにおいて視線の使い方は非常に重要です。首が動いていると、次のパイロンを上手く視界に捉えられません。首をブレさせずに目標点をしっかりと捉えてください。

上半身が安定していればバイクにしっかり体重を乗せられる

バイクだけでなく体まで一緒に傾いてしまうと、バイクを十分に傾けるのが難しくなります。無理をすれば転倒するリスクも高まります。上半身をしっかり起こして動かさなければ、重心が安定し、バイクを大きく傾けたとしても倒れる心配はありません。

バイクを効果的に傾けるにはニーグリップがポイント

バイクを傾けてバランスをとるには、ニーグリップが欠かせません。実はこれを意識していないライダーも多いかもしれません。ニーグリップをしっかりマスターすれば、スラロームを4秒台でこなすのも夢ではなくなります。

簡単にニーグリップを身につけるコツ
膝よりもつま先に意識を向けましょう。両足の親指をバイクにピッタリと密着させれば、膝を意識しなくても自然とタンクを挟む形ができ上がります。

3.アクセルとリアブレーキの正しい使い方

アクセルを全開にしてタイムを縮めることは適切ではありません。アクセルの正しい使い道には、以下の2点が挙げられます:

  • バイクが倒れてしまうことなく傾斜を保持できる
  • 傾けたバイクを立て直すため

つまり、スラローム中のアクセル使用は、バランスを維持するために欠かせないのです。

バイクを速く傾けても安定するために

スピードが増すほど、バイクを大きく傾けても倒れずに済みます。しかし、スピードを上げる際には、目線と姿勢が正しいかチェックする必要があります。目線や姿勢を誤っていると、思いがけず事故を引き起こす可能性があるからです。

アクセル操作は初心者には一定で充分

経験者の中には、アクセルを細かくオンオフする技術を持つ人もいますが、慣れないうちは真似をするべきではありません。最初は、わずかにアクセルを増して走行続けるだけで、理想のタイムを狙うことができます。技術が向上してからアクセルの細かい調整を試みましょう。

パイロンを避けた後のアクセル

安定して理想のタイムが出せるようになったら、アクセルのオンオフを積極的に試していきましょう。アクセルは、パイロンをクリアした直後に踏むのがポイントです。このタイミングで車体を起こしつつ、リアブレーキをかけて速度を調整し、次の傾斜へと繋げます。スラロームを行う際はフロントブレーキの使用を避け、安全な走行を心掛けましょう。

初速で無理にスピードを上げるのはお勧めできません。それよりも、パイロンをクリアした後にバイクを立て直す速度を上げることに集中すると、スラロームのタイムを改善できます。

3速スラロームの練習を推奨

3速スラロームは難易度が高いため、2速での通過がスムーズにできるようになってから挑戦してください。3速スラロームは、発進後に速く加速してから最初のパイロンに向かう練習です。この方法では、以下のメリットがあります:

  • 目線を先に移す習慣がつく
  • バイクの傾け方を覚える
  • 必ず良いタイムが出せるようになる

3速にすることにより、自ずとスピードが上がっていき、クラッチを完全につないだ状態で維持すれば、クリアタイムを達成可能なスピードになります。ただし、発進時に加速が不足してしまうとエンストのリスクがあるため、注意して練習してください。

まとめ:スラロームのコツを意識して最速タイムを狙おう

CB400SFやNC750Lといった教習所で一般的な教習車を使用する場合、スラロームのタイムは3.5秒が実現可能な上限とされます。私の記録は3.8秒でしたが、以下のポイントを抑えれば教習所卒業までには4秒台を目指せるに違いありません。

  • 最初は3つ目のパイロンを視野に入れスタートする
  • 最初のパイロンに到達する前には2速にシフトしクラッチを完全に離す
  • リアブレーキを使って速度を落としつつ、バイクを傾ける
  • パイロンを避けた後は、軽くアクセルを開けて加速する
  • バイクが起き上がり次第、速やかにリアブレーキで再び減速し前項へ戻る
  • 3つ目のパイロンに到達した時点で、視線をゴール方向に移す
  • 最後は上記の流れを律儀に繰り返しながらゴールを目指す

上記のステップを踏まえたスラロームの練習を、何よりも安全を最優先に心がけながら実践してみてください。

タイトルとURLをコピーしました